不安定な天候が続く
| 固定リンク
| 固定リンク
| 固定リンク
17日~25日の9日間夏休みも明日で終わり。
今年の夏休みは、外泊は妻と17日・18日に山中湖周辺で1泊したのみ。
その後は、19日月曜は家でゆっくり休養。
20日火曜は前回「風立ちぬ」を鑑賞したららぽーと豊洲ユナイテッドシネマでパシフィック・リムの映画鑑賞。
そしてららぽーと豊洲で買い物と食事を楽しむ。
21日水曜日は、一度是非訪れたかった「ちひろ美術館・東京」に行く。
若い小連れのお母さんよりも年配のご婦人が多く訪れていた。
私は、いわさきちひろの絵が大好き。観ているだけで心が穏やかになり、優しくなれる気がする。
しかし、彼女の平和への強い思いも伝わる絵本もある。
ここでゆっくりしたいので、昼食を摂る。お焼きとスープが美味しかった。
ゆっくり過ごし、いくつかの絵本などを購入して帰路に就く。
いつか今度は安曇野にあるちひろ美術館に行こうと思う。
私も「ちひろ」のような絵が描きたい・・・。
22日木曜日は、世田谷文化館に宮沢賢治展を鑑賞に行く。
昨日のちひろ美術館の半券を見せると800円の入場券が640円となった。
駐車スペースは前日のちひろ美術館よりも広く余裕があった。
長年世田谷住民であるが初めて世田谷文化館に訪れ、立派な建物で驚き。
これからも、もっと利用しなくてはと思った。
ここでも朝食を摂り、ゆっくりした。帰りには数冊の本を購入。その中の賢治の「花の童話集」も気に入った。画が「ちひろ」が描いていた。
宮沢賢治、彼のように農村に暮らし質素な暮らしを憧れたことがあったが、この歳まで来てしまった。
でも今はこの東京でも、宮沢賢治に学んだ生き方をすることができるのではと考える。
賢治の時代よりも物質的にはるかに豊かになった日本。それに並行して日本人の心は豊かになったのだろうか。
東京オリンピック、私も賛成だが、それ以上に大切なのは震災復興だ!
福島原発があんな状態で、東京が候補地となれるのか疑問である。
日本以上に世界は福島原発を厳しく考えている。日本人はすぐ忘却してしまうのか・・
23日金曜は、娘と渋谷のヒカリエ9階で開催中の岩合さんの写真店「ねこ」の鑑賞に行く。
会場は平日の午前中なのに多くの人が訪れていた。その多くは中高年のご婦人であった。
岩合さんの猫の写真は、よい絵本のように癒される。皆さん、そんな思いでしょうね。
平和だから、観れる写真展。でも、震災地・原発福島の猫達動物は人々同様に大変な状況であると思うと、胸が苦しくなる。
娘とヒカリエで食事をして、それぞれ用事があるので別れた。
ヒカリエの駐車場、立派だがヒカリエで食事・買い物して2時間は無料だが3時間を過ぎてしまい1200円現金出しと高かった。
24日土曜日は、新装となったホンダカーズ野沢店に現在のN-ONEカーナビのipod用接続用品のことやN-ONE用無限のアクセサリーについて確認しに行く。
それから、渋谷のアップル直営店に行ったり買い物をして帰宅、みりいとごろ寝して1日を終える。
明日の25日・日曜日は家の中の整理と、駐車場の草むしり。そしてみりぃとごろ寝を予定。
もしかして、友人と近くの日帰り温泉に行くかも。
| 固定リンク
敬老の日の3連休、久々に山小屋に行く。
この夏は、山小屋生活をあまりせずに9月半ばを過ぎてしまった。
17日の土曜日は雨模様であったのでほとんど山小屋でのんびり過ごす。
今年は庭の花たちが少なかった気がする。
この夏は、山小屋生活をあまりせずに9月半ばを過ぎてしまった。
17日の土曜日は雨模様であったのでほとんど山小屋でのんびり過ごす。
今年は庭の花たちが少なかった気がする。
山小屋は標高1000メートルを超えているので、カップめんが風船のように膨らんでしまう。
18日(日曜日)の午前中は、ご近所の別荘のMさんが情報をくださった白州にある動物画で有名な薮内正幸さんの美術館で素晴らしい動物画を観賞する。生きているような動物たちの絵に感動した。
帰りにリゾナーレでウィンドウショッビングを楽しむ。
MINI CROSSOVERがとんでもない所に展示されていた。
昨日の夜はNHKの「宇宙の渚」を見て感動し、夜空の星を眺めた。
今日の月曜日は素晴らしい天気であったが、渋滞に巻き込まれないうちの早朝に帰宅する。ただ小淵沢インターから乗らずに、ドライブを楽しみながら韮崎インターから乗った。
そうすると高速代金は高井戸までで1750円で済んだ。
帰宅すると、愛猫みりぃがにゃんにゃんと寄り添ってきた。
| 固定リンク
Googleで屋上駐車場からスカイツリーのよく見える場所を検索。
昨日愛車1007のタイヤ交換をして一般道でのチェックをしたが、高速道路走行チェックをしていなかったので、首都高速を利用して目的地に向かう。
首都高4号線を幡ヶ谷から乗り代々木PAでトイレ休憩をして、首都高7号線の錦糸町で降りて着いた場所はOlympic墨田文花店の屋上駐車場。時間はお店開店30分前の9時30分で、駐車場はガラガラであった。そこからスカイツリーを全貌することができた。
天気が良く、愛車1007とのツーショットも素晴らしいのが撮れた。
Olympicで買い物をして、帰りは駒形から首都高6号線に乗りやはり首都高4号線の幡ヶ谷で降りて自宅に帰る。
交換したREGNOは、高速では一般道以上に静かに感じたが直進安定性は以前のダンロップのSPORTタイヤのほうが良かったような気がする。静粛性と乗り心地はいいが、高速でのハンドルがちょっと軽くなったような気がする。窒素ガスのせいだろうか?。でも総合的には、良いタイヤだと思う。
来月21日までに法定の1年点検をしなければならない。早めに明日にでもプジョー世田谷のサービスポイントに持ち込もうと思う。取りに行くのは15日土曜日の予定。その日の世田谷通りは、ボロ市で混みそうである。
帰宅して、夕方にまた柿の木に野鳥たちが昨日同様にやって来た。
昨日は、野生化した大きなインコが2羽やって来た。
昨日今日とも、ヒヨドリ、シジュウカラ、メジロ、スズメが来た。
愛猫「みりぃ」がまた観察していた。
| 固定リンク