3月になりました。
今日3/6(木)は、昨日同様に雨降りそうな曇り空で寒い。
ここ数日寒暖差があり体調を崩しやすい。
昨日は雪予報で事前に乗馬をキャンセルした。
明日3/7(金)は晴れるようだか風が強く吹く予定。
乗馬の予約はしていない。
家族が日本橋に出かけるようなので、私は家で過ごそうかな。
乗馬がないと、家の中で過ごすことが多い。
以下、最近の事柄を遡ってコメントします。
2/26(水)は晴れて暖かく春の様。
午後一番の1:30から1123鞍目の馬場馬術レッスンを楽しむ。
パートナーのお馬は、調べたら昨年6月9日以来に跨るピクル君。
他はシャンティちゃん、ティタン君、ビネガー君で、4頭でのレッスン。
極久し振りのピクルス君であり4頭でのレッスンなので、常歩・速歩で留めて、跨ると言う感じでレッスンを受け様と思ってレッスンに望む。
一番早く馬場に向かったが、途中動かなくなり、Bクラス、Cクラス、同じDクラスのお馬に先に行っていただき、結果一番最後に馬場に着く。
馬場では動かないことを心配したが、以外とよく動く。
と思ったら、前の馬が曲がったら止まってしまった。前を行くティタン君に着いて動いていただけであった。
ピクルス君は、ちょっと怠け癖がある。
なるべく他の馬から離れて、Ho先生からまだ早いと言われたが、気合を入れる思いでちょっと駈歩をさせる。
そうしてようやく、良い動きが出て来た。
Ho先生から、馬の外方の肩を前に出させて内方姿勢を取らせることも肝心と指導を受ける。
なんだかんだと結局、ピクルス君との良い駈歩が出来て、満足なレッスンでした。
ピクルス君とはDクラスに上がった当時とてもよく跨ったお馬。
2019年の年末に彼との駈歩最中に落馬して腰を骨折する大怪我をしてから、乗る機会が少なくなって跨らないけど、クラブに行く度にピクルス君の馬房に行き挨拶を交わしていて、可愛い奴だと思っている。
ピクルス君は次のレッスンがあるのでお手入れ無しで、飼い葉桶にクラブで購入した乾草を入れてあげてクラブを出る。
この日は、家族が六本木ヒルズで開催されている古代エジプト展を早朝から観に行っているので、帰りにクラブ近くのイタリアンチェーン店の「オリーブの丘」で遅いランチを摂って、愛猫「ぽてこ」が心配なので、早々に帰宅する。
3/2(日)は昨日同様に晴れて春の様な暖かさ。
家族は座間神社で飾られているお雛様を観に行き、その帰りに「ららぽーと海老名」で買い物で遅くなるとのことで、私は1人自宅近くの手打ちお蕎麦屋さんの「蔵由」で早めの夕飯を楽しむ。
注文した「山菜天せいろ」は、ふきのとう、たけのこ、タラの芽、こごみ、やまうど、海老名の天ぷらに、極細麺の手打ちお蕎麦が超美味しかった。
蕎麦つゆも美味しくて、残りを蕎麦湯で薄めて全部飲んでしまった。
愛猫「ぽてこ」はここ数日、夜中に「にゃんにゃん」と大きな声で鳴き、一緒の部屋で寝ている私は寝不足がち。トイレの掃除を要求しているのかと思ったが、そうではない様。「ぽてこ」は避妊手術した女の子だが、本能で春を感じるのかな・・・。
とにかく、日中なるべく遊んであげて、夜は寝てもらいたいと思うが、猫は本来夜行性。特に愛猫「ぽてこ」は野生に近いのかも。
昨日3/5(水)は降雪予報であったが雨でよかったが寒い1日であった。
乗馬は事前にキャンセルしていたので、ゴミ出し以外は外に出ず家の中で過ごす。
久しぶりに昨年からまた始めた鉄道模型をクローゼットから出して、楽しむ。
前回、怪獣「ぽてゴン」に列車を猫パンチされて邪魔されたりしたが、今回は寒い為か私の部屋の隅でおとなしく寝ていた。
暇な時間に最近何故か本を読む気になれず、手作業をしている方が夢中になり気がまぎれると言うか充実感がある。また、絵を描こうかとも思う。テレビやネットは、明るい情報よりも暗い情報の方がやたら目についてしまい、不安を感じる。
今日、平和で穏やかに過ごせたことに感謝。
| 固定リンク