« 2024年10月下旬 | トップページ | 12月も中旬を過ぎて »

2024年12月 1日 (日)

12月に入りました

今日12/1とうとう今年最後の月となってしまった。
11月中はブログのコメントを失念してしまった。
よって、Facebook・Instagramでのコメントを代用して日付順に記述します。

 

11/1のランチタイムは1人で相武台前駅からイタリアンレストランLa Ricettaで過ごす。久しぶりにここの大好きなカレーライスをいただく。前菜のサラダに、生ハムで巻いた山形産のラフランスがジューシーで甘くとても美味しかった。デザートは、ブラッドオレンジ🍊のジュラートとチョコレートケーキと挽きたてのブラックコーヒー。
そして帰りに、NPO法人ざま野良猫を増やさない会」発行の素敵な「zamaneko calendar2025」を購入。
愛猫「ぽてこ」は5月に掲載されてました😸
お店を出て、電車で海老名に行きウインドショッピング。ビナウォークで、久しぶりに鉄道模型店に行き旧国鉄のコンテナ貨車を衝動買い😹
冬に向けてまた乗馬回数が減るので、また家の中で遊ぶ回数が増えるかな。
愛猫「ぽてこ」とも一緒に。

 

11/4(月)は「文化の日」の振替休日と秋晴れで、乗馬クラブは混んでた。午前10時からの馬場馬術レッスンのパートナーのお馬は、久しぶりのビネガー君。他はソテ君とディノ君で、3頭でのレッスンとなった。馬装の際に居眠りしてズッコケたりして注意を要するビネガー君。私が無事に馬装するまで、ベテランの女性会員さんがそばでビネガー君が居眠りしない様に鼻ズラに鞭の先でくすぐってくれていた😹 とても助かりました。
久し振りのビネガー君、良い動きで楽しくレッスンを受けられた。ビネガー君は、午後もレッスンあるので、私はお手入れ無しだったので、馬具のお手入れと片付けして早々に帰宅。
昨日11/3(日)文化の日は、伊勢で行われた全国大学駅伝で我が母校が初優勝🏆
出雲駅伝でも優勝して2冠達成。箱根駅伝で優勝すれば今年度3冠達成となるので、楽しみ。夜は、横浜ベイスターズが日本シリーズ優勝するシーンを愛猫「ぽてこ」と観戦。
楽しい2日間であった。

 

11/9(土)は朝から晴れてい穏やかな1日だった。
お昼過ぎにクリスマスケーキの申し込みに中央林間駅近くのフランス🇫🇷風ケーキ屋さんMAISON GIVRÉE「メゾンジブレー」に行く。店内はクリスマスケーキの申し込みと販売で列をなしていた。
クリスマスケーキの申し込みとショートケーキを3つ買って自宅に帰り、3つのショートケーキを3人で分けて、ティータイムを家族で過ごす。

 

11/10(日)はちょっと小雨が降ったりの曇り空。午前中に谷戸山公園で開催されている「犬猫譲渡会マルシェ」に家族3人で行って来ました。公園の駐車場は満車と考えて近くに座間市役所の地下駐車に駐車。先ずは保護猫の「ざまねこ」ブースで愛猫「ぽてこ」のお話しをしてクッキー缶を購入。
この日のイベントはどちらかと言うとワンちゃん関係が多かった。保護犬ブースで愛知県の山で保護された野犬の雄の3匹の生後4ヶ月の白くて綺麗なワンちゃん達気になった。まだ不安で3匹で寄り添っていたが、ちょっと大きい1匹のタオル君は他の犬と歩き回ったり大分慣れた感じで里親が決まっているとのこと。他の2匹の「いおかん」君とキウイ君はベッタリと寄り添って隅で寝転んで動き回らない。その2匹が同じ里親さんのもとで暮らせればいいなと思いながら長い時間観ていた。ブース担当の女性に、私は現在72歳なので残念ながら里親になれないが、あの2匹が同じ里親に引き取られるといいですねとお話しをして、後ろ髪引かれる思いでそのブースから離れる。
お昼はキッチンカーでと思ったが、小雨が降り出したので帰宅途中にイオンモール近くの初めて入る焼肉屋の「はとや」でランチタイムを過ごす。
昼過ぎとは言え、駐車場には1台しか駐車してなくお店はガラガラ状態であった。お肉はチェーン店の安楽亭に比べて肉厚だったが、タレが薄味と言うかあまり美味しくなかった。コンロは安楽寺の炭火と違いガス式で、ちょっとガッカリ。でも、全体的には満足してお店を出る。
帰宅して、愛猫「ぽてこ」を捜すと、ベットの下に隠れてしまった。実は今日の朝、「ぽてこ」の朝食後にリビングに閉じ込め捕まえて爪切りを敢行してから、昔の引きこもり猫になってしまった😹
明日ぐらい迄、私に警戒すると思う🥹
大人になって保護された「ぽてこ」は本来TNR猫で、保護した元の場所に放されて野良猫として一生を過ごすはずであったが、高齢な私が猫飼いたいと「ざまねこ」に行き、子猫ではなく当時推定2歳ぐらいであった「ぽてこ」の里親となったのでした。「ぽてこ」はとても頭の良い猫で、記憶力バッグン😅 そして、とても甘えん坊なので、また私にスリスリしたり一緒にベットで寝てくれると思う😸
今日出会った保護犬も飼いたい気持ちが湧いたが、私の年齢と愛猫「ぽてこ」が居るから無理・・。
彼らが、幸せになることを願います🙏

 

11/14(木)の日中は晴天との天気予報で急遽朝一番で乗馬クラブに電話して午前11時の馬場馬術レッスンを予約。クラブに9時半前と早めに到着すると、天気は曇り空でちょっと寒い。時間があったので、仕事中のピクルス君の馬房のお掃除やポニーの空君と触れ合う。レッスンのパートナーは久し振りの小柄で可愛いティタン君。他はソテ君とネオ君で、3頭でのレッスンとなった。馬装の際に、頭絡がねじれていたのを確認せず装着しようとして上手くいかず焦りちょっとパニックになり、近くのベテランの女性会員さんに助けていただき、一安心。
久し振りのティタン君はちょっと前まで、左前足が痛かった様で、なかなか騎乗できなかったが、今日はとても良い動きで楽しく跨ぐこちが出来て大満足。
レッスン終了後、馬具のお手入れと片付けをして帰宅する。
帰宅すると、愛猫「ぽてこ」の姿が見当たらない。
亡き愛猫「みりぃ」の穴蔵に入り込んでいた。
まだ、爪切りしたことに怒っているかの様😹

 

11/17(日)は久し振りに二日酔いで朝を迎えた。断酒して1年以上過ぎたが、昨日11/16大学時代の友人と母校がある渋谷で会合して私は日本酒🍶を飲み過ぎ。チェーン店の居酒屋であったが食べ物が美味しくて酒が進んでしまった🤪
そして近くのカラオケ店で、カラオケを楽しんで帰宅。よく無事で帰れました。以後、飲み過ぎに注意⚠️
会合する前に友人T君と我が母校で落ち合い、校内を少し散策。50年前の母校とすっかり様変わりしていた。大学事務局に寄って挨拶して大学友人達と会合があると伝えると、何と人数分のプレゼントをいただく😊 大学に所蔵されている御伽草子の一種である「文正草子」絵巻をデザインした扇子のプレゼントは素晴らしいと思った。出雲駅伝、全国大学駅伝と2連勝をして、お正月に行われる箱根駅伝で優勝🏆すれば歴史歴な3冠王となる。頑張れ我が母校。
今度また今度ゆっくり、母校を見学をしたいと思う。帰宅すると愛猫「ぽてこ」が待ちくたびれていた😹

 

11/23(土)は勤労感謝の日の祭日で晴れて暖かい日和。午前中Honda座間西店に来年のカレンダーを受け取りに行った時に、スマホを忘れたのに気がつくと、とても不安で妻から頼まれた買い物もせずにカレンダーを受け取って自宅に直ぐに引き返す😅
スマホ持たずに出かけると、途中で事故や何かあったりと考えると、もの凄く不安になるのは一種のスマホ依存症かな・・。でも最近は、外に公衆電話が無いのも事実だから、今を生きるのに携帯電話(スマホ)は無くてはならないアイテム。
昨日11/22(金)の午後2:30からは、馬場馬術レッスンを楽しむ。パートナーのお馬はティタン君、他はネオ君、ピクルス君、ビネガー君で4組でのレッスン。この日は前日の雨で馬場がぬかっていたのと、4頭であったのと、ティタン君含めてそれぞれのお馬の左足の状態が良くないので、右手前の常歩と速歩中心のレッスンとなった。今日のHo先生の指導ポイントは、乗り手の扶助の中心は膝を使うこと。膝で馬を止めて、膝を離し脹脛を当てただけで馬が前に進むとう言う動作が大切であると言うこと。
ブログではもう少し詳しく先生のコメントを記述しているが、最近はブログの更新を怠っている。
ティタン君、右手前での動きは良かったが、最後の数分での左手前は足が痛いのか良くなかった。レッスン終了後のお手入れで、前足を冷水で冷やしてあげる。
愛猫「ぽてこ」は爪切りからの引き篭もりから脱却して、元気な遊びたがり猫に戻る😸

 

11/28(木)の午後、天気が良いので比較的近い相模原麻溝公園を散策する。
ここには小さな無料の動物園「ふれあい動物広場」があり多くの小動物が観れる。私の大好きなミーヤキャットも居る。ガラス越しの展示でなくネットが張られて、写真撮影が残念な感じだったが、可愛い仕草が観れて満足。鳥の展示室は訪問者も入れて、綺麗なオシドリや可愛い子鳥達会えた。
公園の展望台からは、360°見渡せるけど、やはり富士山は丹沢山麓に隠れて観えなかった。
愛猫「ぽてこ」は相変わらず、隠れん坊や鬼ごっこが大好き。

 

Ricetta20241101aRicetta20241101bEbina20241101aPoteko20241101aVinegar20241104aVinegar20241104b Kokugaku20241104aMaisongivre20241109Maisongivre20241109bYatoyama20241110aZamaneko20241110aYatoyama20241110bZamaneko20241110bHatoya20241110aHatoya20241110bVinegar20241114a Vinegar20241114bVinegar20241114cVinegar20241114dKokugaku20241117ajKokugaku20241117bKokugaku20241117cKokugaku20241117dSanyo20241123aj Vinegar20241123aVinegar20241123bVinegar20241123cPoteko20141123aAsomizokouen20241128aAsomizokouen20241128bAsomizokouen20241128cAsomizokouen20241128dAsomizokouen20241128eAsomizokouen20241128fAsomizokouen20241128gAsomizokouen20241128hPoteko20241128a


乗馬・馬術ランキング

|

« 2024年10月下旬 | トップページ | 12月も中旬を過ぎて »