2024年10月下旬
今日10/30は雨模様から晴れ間も出てきた。
一昨日、特定健康診断の結果を聞きに行きながら、インフルエンザとコロナワクチンを65歳以上と言うことで3400円で接種を受ける。
検査結果はコレステロール値が少し高いのと腎臓機能が少し低下で、塩分を摂りすぎないよう注意を受けたが、概ね健康で安心。
アメリカ大リーグ・ワールドシリーズの東西頂上決戦はドジャースのが3勝0敗で迎えた今日は、11対4の大敗でヤンキースに敗れ3対1となった。
2試合目の時に、大谷選手が盗塁のスライディングで左肩を傷めて負傷。
亜脱臼との情報だが、とても心配。
私も結婚前の20代後半でキャンプしていた川辺で走って転倒して右肩の脱臼をしたことがある。
治ったと思ったら、寝返りで再び脱臼して手術した。
その後10年以上経った40歳の時に再び脱臼。
以前手術で入れていたボルトが外れたとのことで、今度は筋肉の付け替えで肩の関節を包む大手術をして、今の72歳まで来ている。
筋肉の付け替えで肩の可動が制限されて、ちゃんとした投球ホームが出来ないでいる。
だから、大谷選手がとても心配。幸い、投球しない左肩だったので救われたが、今後盗塁するのが厳しいと思う。
打席での影響もあるのではと心配していたが、昨日10/29のヤンキー・スタジアムからも左肩を庇いながらもDHでた。
今日10/30の大4試合も、DHで出場してヒットを打った。
明日はホームランを期待したいが、無理しないで欲しい。
以下、最近の馬場馬術レッスンのコメントをごく簡単に。
10/20(日)は午前中乗馬だと言うのに雨が降り出している。
天気予報では晴れる予報なので、いつも乗馬ある日の朝食はカレーライスを食べる。
愛ねこ「ぽてこ」と触れ合ってから、早々に乗馬クラブに向かう。
乗馬クラブにに到着すると、雨は止んでいた。
午前10:00からの1108鞍目の馬場馬術レッスンのパートナーのお馬はなんと5年振りのシャンティちゃん。
他はディノ君、ピクルス君、ビネガー君で、4頭でのレッスンとなった。
シャンティちゃんはオランダ🇳🇱生まれのKWPNと言う種で、オランダで生産されたお馬。サラブレッドと違って、とても逞しく大きなお馬。私が跨ぐと、まるで子供が乗っている様😹
もう24歳のレディですが、元気でボス的な雰囲気で、他のお馬に襲いかかる様に脅かすことがあるので、注意が必要😅
そんなシャンティちゃんとの5年振りのレッスンは、途中でHo先生の個別指導をいただき、とても良い動きであった。
4頭でのでレッスンだったので、無理しないようにしていたが、駈歩をさせるとちゃんと出てHo先生からお褒めをいただく。
だが、うっかり「good boy」と言ってしまった。直ぐに改めて「Good girl」と言い直して「ごめん、ありがとうねシャンティちゃん」と褒めてあげた。
先生から「良かったが、シャンティちゃん気分害したかも」と笑われてしまった。
後でビデオ画像を観ると、私の悪い癖も出て、駈歩の際にシャンティちゃんの力強い頭の動きに負けて、拳の静定が出来てなかったと反省。
今日のシャンティちゃんとのレッスンは、とても勉強になった。レッスンが終わり、シャンティちゃんは続いて11時のレッスン。次に騎乗される方はとてもお上手な方。
手持ちに残った人参🥕を、シャンティちゃんにあげていただく為、その方に託して帰宅した。
帰宅すると、家族は外出して愛猫「ぽてこ」がお留守番。鬼ごっこして、遊んであげる。
10/24(木)は晴天で温度も上がった。
先日は雨模様で乗馬をキャンセルし、この日は秋晴れの乗馬日和。
午前10時から1109鞍目の馬場馬術レッスンを受ける。
パートナーのお馬は、ここしばらく騎乗した記憶がないネオ君。他はソテ君で2頭でのレッスンとなった。
ネオ君の父親は、競馬界で有名だった「シンボリクリスエス」。
ただネオ君は競馬時代は活躍できずに、厳しい調教を受けて来たのか超ビビリ屋で、男性嫌い。
何人かの人が噛まれている。
ここの乗馬クラブで大分穏やかになって来た様だが、安全を考えて私は、スタッフさんに馬装していただいている。
馬場への引き馬はHo先生に引いていただいた。
そんなネオ君だが、馬場ではとても良い動きをしてくれた。レッスン終えて、人参🥕あげる。
毎回乗馬クラブに来た時は、騎乗しないがネオ君には必ず人参🥕をあげている。同じく騎乗しなくてもピクルス君にもね😊
帰宅すると、愛猫「ぽてこ」は私のベットで寝ていた😸
| 固定リンク