« 2024年8月 | トップページ | 2024年10月 »

2024年9月

2024年9月30日 (月)

202年9月が終る

今日は9月30日月曜。
暑かった9月が終わり、明日から10月。
InstagramとFacebookでは常に更新しているが、ブログの更新がたまってしまった。
今回はまとめて簡単に記述しますが、今後はこちらのブログでは猫とお馬のことだけのコメントにしようと思います。馬場馬術のコメントはInstagramとFacebookでもしていますがm詳細は記述してないので復習の為もう少し詳しく記述したいと思います。

 

以下最近から記述しなかった近況を遡って記述します。

 

9/29(日)は曇り空で涼しく、朝食後に1人車で世田谷の馬事公苑に行く。
開園前に到着したので比較的近くのコインパーキングに駐車出来た。
でも、開門9時前の馬事公苑の門前には既に多くの人が並んでいた。
それは、皆さんイベントのチケットを手に入れる為。
私は、今回乗馬シュミレーターが目的でゲットしたが、午前中ではなく午後1時からとなった。
ついでに、午後2時からの体験乗馬はいかがですかと言われ、お願いしますとチケットをゲット。
乗馬シュミレーター迄だいぶ時間があるので、馬事公苑内のスタンプラリーに参加して、可愛いイラスト画入りのメガネ拭きをゲット。
多くの人がスタンプラリーに参加して、お昼前には賞品無くなり終了。まだまだ時間があったので、本日本来のイベントである「全日本ジュニア馬場馬術大会」を見学。
私が乗馬クラブで受けているレッスンも馬場馬術なので、とても参考になった。
途中11時前にキッチンカーが混む前に並んで、早めのランチタイムを競技を観ながら過ごす。
私はタコライスを選ぶ。
時間が来て、乗馬シュミレーターを体験。個性有るそれぞれの馬とは違うが、常歩・速歩・駈歩が出来て、なかなか楽しかった。
続いて、外の馬場での乗馬体験。
3頭のお馬がお仕事。
私のお馬は、クオーターホースの虹🌈君。
虹君に跨っ時に、スタッフさんから乗馬されていますか?と問われた。私は正直に乗馬クラブに通っていることと、馬事公苑で馬に乗りたかったと答える😅
そして心の中で、引き馬ではなく馬事公苑の広い馬場やコースで駈歩してみたいと思った。
帰宅途中の東名高速で雨に降られる。
今日は家族それぞれ別行動、妻はズーラシア近くの里山ガーデンでお花見。
妻の帰宅が遅くなり、そこのキッチンカーで買って来た美味しいビーガンのお弁当と中山駅商店街で買って来た焼き鳥が夕食となった。
帰宅した時、愛猫「ぽてこ」は妻のベットで寛いでいた。

 

9/25(水)は曇り空で、昨日同様に涼しい日和。
愛猫「ぽてこ」は、いつもの様にテレビを観るのが大好き😸
私は午後2:30から1105鞍目の馬場馬術レッスン。
パートナーのお馬はティタン君、他はシャンティちゃんで2頭でのレッスン。
今日のティタン君、乗り手 の私に問題があるのだと思うが、ちょっと動きがスムーズでない様に感じた。
いつもティタン君の苦手な右手前からレッスン開始していたが、今日はティタン君得意な左手前から始めたが、ぎこちなく感じた。
駈歩の発進継続が上手に行かなかった。
右手前に変えてから速歩は良い動きだったので、Ho先生にティタン君苦手の右手前の駈歩をさせる了解を得て行ったが、なかなか発進出来ず、反対駈歩となってしまった。
諦めて、左手前での駈歩をさせると、とても良い歩様の駈歩。
レッスン終了後、Ho先生が乗り替わり右手前の駈歩をさせると、しばらくして良い発進・継続をされた。
Ho先生いわく、右手前での駈歩は、内方の脚はそのまま置いて、外方脚を駈歩出る迄当てたまま、速歩が出ても出るまでその状態を維持すると、ティタン君その気になって発進するとのこと。
今後、根気良く我慢をして、ティタン君を調教しよう。
ティタン君、左手前ではとっても良い歩様。右手前でも良い動きになれれば、経路も回れると私が思いをHo先生に話すと、先生も同じ思い。
夜、リビングでテレビを観ていると、両太腿を攣って、悲鳴をあげる😱
歳を取り最近は週一の乗馬で、運動不足を実感。
日頃からタンパク質をしっかりと摂取して筋トレしないと、馬場馬術レッスンに対応出来ないと反省。

 

9/23(月)はやっと秋の気配を感じる日和。
昨日に続いて、東名高速を走る。
世田谷区馬事公苑で開催された「愛馬の日」のイベントに家族3人で行く。
馬事公苑は一般者の駐車場は無く、空いているコインパーキングを探すのに苦労したが、どうにか駐車出来て、メインアリーナで開催されたオープニングイベントを観ることが出来た。パリオリンピックの総合馬術で団体3位、個人でも5位となったJRA所属の戸本一真さんも参加されていました。その後、早めにそれぞれキッチンカーに並んでランチタイムを早めに過ごす。そして打毬、流鏑馬、警視庁騎馬隊の演技、宮内庁隊員による母衣引(ほろひき)、甲冑競馬を観て、苑内を散策してちょっと早めに帰路に着く。
楽しい1日であったが、帰宅すると疲れてソファーで夕寝してしまった😹 起きると、側で愛猫「ぽてこ」が心配そうに観ていた。

 

9/22(日)は朝から雨模様。
昨日に今日午前中の馬場馬術レッスンをキャンセルして、家族からIKEA港北店に行きたいとのことで渋々来ています。開店前に到着も駐車場も混んでいて開店すると並んで入場。11時になって、早めにIKEAのレストランに行かないと大変だよと言ってもお二人は買い物に夢中😹
仕方なく、様子見で私が先に行って食べるよと言ったが、案の定レストランは満員で並んでいた。
だいぶ列を成していたので諦めて、1階のファースト店で少々並んで、外でやっと一人きりのランチタイム。
ホットドッグとフィレオフィッシュサンドが美味しかった。そばに来た2羽の鳩に少しパンをあげる。
レストランで家族2人のランチタイムには、私が席取りをして、彼女らが席に来るまで待ってあげる。家族のランチ、美味しそう😋
そして家族は再び買い物に夢中。
私も、自分の部屋のテーブル下に置くをちょっと可愛いラグを衝動買い。
私は、いつ自宅に帰れるのだろう😔
前回に同じ様に来た時、もう2度と行かないと言ったが、家族に負けてしまった😅
留守番している愛猫「ぽてこ」が心配😿
明日9/23(月)は世田谷の馬事公苑で「愛馬の日」のイベントがあるが、疲れて行けるかな・・・。

 

9/21(土)は雲多く晴れ間有るが西南の風が吹いて蒸し暑い日中。
NHKBSで大谷さん活躍の野球放送を途中まで観て、ドジャースが勝つと確信してから、久し振りにランチタイムを妻と外食。
自宅から歩いて行ける「蔵由」さんで美味しい手打ち蕎麦をいただく。
妻は「二色蕎麦」、私は「舞茸と海老の天せいろ」。
舞茸の天麩羅を妻にもお裾分け。私は蕎麦を大盛りにしたのでお腹いっぱい。
デザートのバニラアイスが凍らせた器に入れられて、これまた美味しかった。
お店の窓から、綺麗な鯉と、羽を休めている野鳩が居た。
大谷選手、昨日の歴史的51:51を達成して、この日は52:52に更新。
この日は、自分の肩ぐらいの高目のボール球を打ち返してのホームランにはビックリ‼️
翌日の朝乗馬を予定していたが、午前中は荒れ模様の予想で事前にキャンセルした。
最近の気候のせいか、愛猫「ぽてこ」は食事時間も忘れて、寝てばかり😹

Bajikouen20240929a Bajikouen20240929bBajikouen20240929hBajikouen20240929eBajikouen20240929fBajikouen20240929cBajikouen20240929dBajikouen20240929gBajikouen20240929iPoteko20240929aBentou20240929aPoteko20240929bTitan20240925bTitan20240925cTitan20240925aTitan20240925dTitan20240925eTitan20240925fSanyo20240925aAibanohi20240923aAibanohi20240923bAibanohi20240923cAibanohi20240923dAibanohi20240923eAibanohi20240923fAibanohi20240923gAibanohi20240923hAibanohi20240923iPoteko20240923a Ikea20240922aIkea20240922bOotani20240921a Kurayoshi20240921cKurayoshi20240921aKurayoshi20240921b


乗馬・馬術ランキング

|

2024年9月17日 (火)

久しぶりのソテ君

9/12(木)は雲多く日差しが出たり陰ったりだったが、湿度があり暑い日であった。
午前11:00から1104鞍目の馬場馬術レッスンのパートナーは、久し振りのソテ君。
他は、最近まで毎回騎乗していたティタン君で、2頭でのレッスンとなった。
ソテ君は、ざっくばらんに言うと、ティタン君に比べると、動くまで苦労する重いお馬。
でも、インストラクターのHo先生のご指導通り、手綱を緩ませずハミ受けをしっかりさせれば、良い動き。
ただその過程で、ティタン君では全く使用しない鞭を使うこともあった。
それはあくまで、私の扶助を理解してもらう為で、軽くチョンチョン程度。
動き始めると、とても良い動きで、左右の駈歩も良かった。ただ、駈歩の最中に私の首に巻いていた汗拭きタオルが首から外れて落ちそうになった😅
Ho先生からの指導ポイント
1.お尻で座らない感覚・イメージ
①お尻で座ってしまうと、鎧をちゃんと踏めない。
②鎧をちゃんと踏めないと、自分の下半身を使えなくなる。
2.自分の上体を起こして跨ること。
①上体を後ろに傾けるだけでは上体を起こすにはならない。
②同時に下半身を下げることが大切。
③それは、おへそ・胃袋を下に下げる感覚。
④それにより、自分が鎧の上にいられる(地面に自分がしっかりと立てるイメージ)。
⑤乗手のお尻が浮いていれば、乗手も馬も楽になれる。
3.手綱を緩めて扶助はダメ。
①手綱を緩めて脚や鞭を入れて馬が動くのは、馬が動く気があった時だけ。
②上記に関して、馬が動く気がなく手綱を緩めて脚や鞭を使えば、跳ねたりする。
③だから、脚や鞭を使って馬に指示するときは必ず手綱を張って行うこと。
④ただ手綱を張るのではなく、その目的はハミを取らせること。

レッスン終えて馬装解除の際に、ふらついて熱中症になりそうであったので、ソテ君のお手入れはソテ君の昼食後にして、私は自分の体をクラブハウス内で冷やしてから、先ずは馬具と自分の乗馬用具の片付けをして、ソテ君の昼食後に丸洗いのお手入れをしてあげた。
あくまで、お馬本位。
そして、私はクラブハウス内のシャワーを浴びて帰宅。
帰宅すると、愛猫「ぽてこ」は妻のベットで昼寝中であった。
Sote20240912aSote20240912bSote20240912cSote20240912dSote20240912eSote20240912fSote20240912gSanyo20240912aPoteko20240917a


乗馬・馬術ランキング

|

2024年9月 8日 (日)

2024年9月に入りました

9/4(水)は朝から久し振りの晴天。
午前中は涼しかったが、午後は暑さが戻った感じの中、午後3:30から1103鞍目の馬場馬術レッスンを受ける。
レッスンはHo先生の下、小振りで可愛いティタン君との1組だけの贅沢なプライベートレッスンとなった。私だけなので、馬場全体をカメラに納めたい思い、安価なビデオカメラ2台を馬場の柵2箇所に置いて撮影した。今までビデオカメラは撮影と言うよりも、復習の為にインストラクターのHo先生の指導内容を録音するのが一番の目的。その指導内容はここではなく、後からブログにコメントしています。
ティタン君の左手前での駈歩はとても良い感じだが、右手前は苦手の様で、反対駈歩になったり暴走気味となるので私達はやらない。今日は最後にHo先生が乗り替わり、今後私達が安心して出来る様にと少しの時間調教された。最初なかなか思う様右手前の駈歩が出なかったが、徐々に良くなり、最後に綺麗な輪乗り駈歩をされた。

Ho先生の指導ポイント
1.乗手は自分の内臓(胃袋)で馬の動きを感じることが大切。
①その為には、自分からお腹を揺すっては馬の動きを内臓で感じられない。
②お腹は動かさず、下半身を使って馬の動きに合わせる。
③馬上でお腹が動かず安定していれば、頭の天辺も足裏もフラフラせず安定する。
④それは、馬のキ甲に対して安定すると言うこと。
⑤馬の背中は吊り橋と考えると、馬のキ甲に柱があり腰骨に柱があり。
その真ん中だと揺れてしまうので馬のキ甲近くに騎座すると安定する。
腰骨近くに跪座するのは、実際無理がありできない。
⑥要は、馬に騎座して進むのは、自分自身が歩くことと同じで、お腹は揺すっては歩かない。
2. 駈歩発進は、
①内方の馬の後ろ脚を踏み込ませる様に仕向ける。
②それには、左脚を使うのはもちろんだが、同時に外方の後ろ脚にちょっとブレーキをかける。
③上記の外方も後ろ脚にブレーキをかけられれば、相対的に内方の後ろ脚が踏み込む形になれる。
④それは、乗手の外方のボディで外方の後ろ脚をちょっと止める。
⑤そして、馬の外方の脚がちょっと止まってる間に、脚あるいは軽い鞭の扶助で内方の脚を踏み込んで進みなさいとする。
⑥馬の動き動作とは、ここを止めて、あちらを動かしなさいとの相対的な関係で動く。
⑦馬は全部動けとには答えられない。
⑧だから、馬の前左右、後ろ左右の4分割を考えて、こっちを止めて、あっちを動け、と言うイメージで馬を動かす。

レッスン終了後、ティタン君を丸洗いお手入れをして帰宅した。


9月8日(日曜日)は神戸から中学校時代の友人の帰省に伴い東京・神奈川に住む同級生と町田駅近くのRENGAROでお昼から集合して、久し振りに楽しく語り合う。
幹事さんがイタリアンのコース料理と飲み放題3時間を設定したが、私はもう1年半以上禁酒しているので、ソフトドリンク。
途中肉料理の時に赤ワインのグラスワインを頼んだが、舐める程度に留めた。
歳をとると、日中に出歩き、夜は自宅で過ごす方が負担なくいい感じ。
夕方帰宅すると、愛猫「ぽてこ」が甘えて来た😸)

 

Titan20240904aTitan20240904bTitan20240904cTitan20240904dTitan20240904eTitan20240904f

Titan20240904runG動画ファイル

Chugaku20240908c Chugaku20240908a Poteko20240908a


乗馬・馬術ランキング

|

« 2024年8月 | トップページ | 2024年10月 »