いつまで乗馬できるだろうか?
今日は1月23日水曜日
20日の日曜、午前中の乗馬を終えて夕方自宅に着くと、高校時代の友人から同級生のM君が19日に亡くなったと連絡が入る。
高校1年1組の時に同じクラスであぅたM君は、今や大御所の歌手となった「さだまさし」君と同様にクラスで一際目立った存在であった。
身長180センチ以上の大柄で大人びた顔立ちでちょい悪な感じであったが、内面は以外と穏やかで優しく、そして、すけべで15歳ながら大人びていた。
1年1組、とにかく個性のあるクラスメートが多かった気がする。
私はと言うと、少し人見知りするタイプで、小中学校と違って初めて知り合ったクラスメートと打ち解けるのに少し時間がかかった。
そんな中で、個性ある明るいM君達によって打ち解けていったことを覚えている。
最近のM君は、その高校時代の様にスマートな体型ではなくなったが、昨年11月にさだ君が発起人の高校同級生のゴルフ会に元気に参加していた。
私はそのゴルフ会に何度も誘われたが。私自身ゴルフが好きでなく、アフターゴルフ会や、忘年会には時々参加していた。
25年ぐらい前から自分のホームページを立ち上げていたことから、ゴルフには参加してないがゴルフ会のブログの作成と更新を頼まれて続けている。
そのブログの中で、いつまでもM君は明るく人を笑わせながらおどけている。
とても寂しく悲しい。
明日の24日木曜日のお通夜に参列する。
悲しいことで、学友と新年に会うこととなった。
24日の土曜日は、大学時代の学友とゼミでお世話になった亡きM教授の御墓参りをして新宿で新年会。
私も妻も、両親は亡くなっている。
私は今年で、67歳になる。
60過ぎて、やっと見つけた終のたのしみである乗馬。
いつまでできるだろうか・・・・。
もし体力的に乗馬できなくなったら、馬の絵を描いたり、馬の絵本か童話の作成を考えたい。
そんなことで、4鞍の乗馬レッスンのコメントはまとめて大まかにさせていただきます。
1月16日水曜は曇りで、午後3:30から673暗めの乗馬レッスン。
Ho先生の下、ピクルス君との1組だけのプライベートレッスンとなった。
右手前からレッスン開始、常歩での巻き乗りを何度も行い、速歩は蹄跡と輪乗りで良い走りができて、駈歩もそれなりによくできた。
左手前では、速歩を重点にレッスン。
緩急を交えて、穏やかな一定な速歩に持って行き、長い間速歩を続けた。
レッスン終了後、ピクルと馬具のお手入れをして帰宅する。
1月18日金曜は晴れで、午後3:30から674暗めの乗馬レッスン。
Ho先生の下、ピクルス君との1組だけのプライベートレッスンとなった。
右手前からレッスン開始、
右手前で十分な常歩と巻き乗り、速歩をさせないで駈歩させようとして、注意を受ける。
Ho先生から、「よくそうゆう状況から、駈歩をさせられる。私にはとてもできないですよ」と。
この日のピクルス君、ちょっと動きが良くないと思い、自分勝手な思いから駈歩をさせようとしてしまい反省。
その後、何度も巻き乗りし、速歩をした。
そして左手前で苦手な巻き乗りを何度もして、輪乗りでの速歩、そして最後に輪乗りの駈歩をした。
レッスン終了後、ピクルと馬具のお手入れをして帰宅する。
1月20日(日曜)は晴れで、午前11:00から675暗めの乗馬レッスン。
Ho先生の下、私はピクルス君で、他はシャンティちゃんとディノ君組で3組でのレッスンとなった。
右手前からでピクルス君はとても良い動き。
シャンティちゃん組とディノ君組は大ベテランなので安心してねレッスンに臨んだ。
シャンティちゃん組が輪乗り駈歩をした際は、一緒に後を追いかける様に駈歩をさせていただく。
左手前になると、ピクルス君はテンションが上がり気味。
蹄跡で勝手に駈歩をした際に、私は止めずに流してしまい、途中で輪乗りしようと手綱を引っ張っってしまい跳ねながらシャンティちゃんに近づいたので、緊急停止をした。
いくらベテランの方々と一緒だだからだと、自分勝手なが乱暴な乗馬をするのはダメ! 反省!
ピクルス君を落ち着かせて、空いた馬場中央で左手前での穏やかな駈歩をさせた。
レッスン修了後クラブハウスでランチタイムを楽しみ、馬具のお手入れをして帰宅した。
ピクルス君は午後2:30からも別の方のレッスンがあったので、お手入れはその方にお任せした。
1月21日月曜も晴れで、午後1:30から676暗めの乗馬レッスン。
Ho先生の下、私はピクルス君で、他はとディノ君とネオ組で3組でのレッスンとなった。
この日は右手前から左手まえ、そしてまた右手前と3度手前を変えてのレッスンであった。
常歩と速歩を重点に穏やかなレッスンであった。
私は最後の右手前で、ピクルス君と小さな輪乗りの駈歩を停止状態からさせることができて満足であった。
レッスン修了後、ピクルス君は乗り替わりで2:30からの続けてのレッスンとなった。
お手入れは、その方が終わった段階で、私がさせていただいた。
この日、当初は私は3:30からのレッスンであったが早く到着したので、急遽1:30のレッスンに変更したのだが、馬装の時間に余裕なく2:30にピクルス君に乗る方に手伝っていただいたのである。
のんびりと馬達におやつ等をあげていると、暗くなってしまった。
帰りは、車のフロントガラス越しにスーパームーンを見ながら、亡くなった友人を思い運転をした。
| 固定リンク