6月(水無月)となりました。
6月に入って1週間が過ぎようとしています。まとめてのコメント。
6月1日(日曜)は妻が蛍を観たいとのことで、寺家ふるさと村に夕方から行きました。まだ明るい内に「四季の家」の駐車場に車を停めてそこで夕食を摂り暗くなるのを待って歩くと大勢の人の中を蛍が飛んでいるのが観れました。安ぽいポケットカメラで蛍はよく写りませんでした。と言うより、違法駐車のヘッドライトが明るすぎました。
6月2日(月曜)は、乗馬クラブ・クレイン東京で30分の乗馬体験レッスンを受ける。受けた後、少々強引に会員になるよう勧められたが、財務大臣である妻と相談するとかわしてその場を出た。
6月4日(水曜)は、サンヨーガーデンと言う乗馬クラブで45分の乗馬体験レッスンを受けた。とても解りやすい指導と、アットフォームな雰囲気が良かった。なによりも上記クレインと違って今後ビジターでも乗馬で
きるのが気に入り、当分サンヨーガーデンで乗馬を楽しむことにした。設備が立派な大手のクレインと違い、
ちょっと古びた乗馬クラブというイメージであったが、そこに集う人々は年配者が多く気さくでフレンドリー
なのが良かった。90歳を過ぎたお爺さんとの語らいも楽しかった。馬小屋の鼠退治をしているという人馴れ
した猫ちゃん(しろ)とも仲良くなれたのも嬉しい。
6月5日(木曜)は、2階寝室のエアコンの取替え工事屋さんを待ったが夕方遅く雨の中到着。2階工事だというのに作業員一人だけで雨だったので、梯子に登るときは梯子を下で支えてあげた。
6月6日(金曜)は、運転免許の更新に成城警察署に行く。久しぶりに優良運転者のゴールドカードとなった。
6月7日(土曜)は、雨と寒さから家族皆が体調不良でゴロゴロ。
特に妻が具合悪かったので、昼食は私がトマトのリゾットを作った。
乗馬を続けるため最小限の装具として、通信販売でヘルメットとロングブーツに鞭を購入した。しかし、ブーツのサイズが合わないと業者に昨日電話するとサイズの異なる2足を追加で本日宅急便で届けてくれた。その1足がフィットしたので2足は着払いで返却した。大阪にある乗馬用用品の通信販売会社であるが、親切丁寧で感激した。
4月に退職し6月中旬から午前中だけ働くようになるまで、いろいろ旅行したり新たな趣味を探そうと思っていたが、義母の入院・葬儀などで5月は泊りの旅行ができなかった。でも、日帰り旅の山中湖での久しぶりの乗馬を経験して、私の余生に乗馬が加わった。
| 固定リンク